free(malloc(sizeof(MRM)));

虚無・アクセラレーション

Ubuntu 18.04で30日OS自作入門をやりたい[1日目]

まえがき

この度「30日でできる!OS自作入門」というのを購入しまして、少し読み進めたらWindowsでないと本通りに進めていくことが出来ないことが判明しました。なんと僕のお家にはWindows環境の入ったPCが無い(!)ので、Linuxでやってる方はいらっしゃらないかなあと思っていた所、結構いらっしゃいました!それらを参考にしながらこっちにもつらつらと使ったツールとか載っけながら日記的に書いていこうかなと思っています。クソザコナメクジはクソザコナメクジなりに先人様の知識を頼りに歩いていきます。

順調に毎日1日目…2日目と更新出来ればいいのですが、現実そうは行きません。なんと2学期が始まってしまいそうです(現在8月30日)。現実は厳しい。というわけで飛び飛びの更新になりそうですが、よろしくお願いします。更新が止まったら察して下さい。ちなみに夏休みの宿題は終わってません。よろしくお願いします。

続きを読む

スクロール量に応じて文章を変更する(jQuery)

jQueryを使って自分のサイトで遊んだのでコードとかを置いていきます。

やりたいこと

スクロール量に応じて表示する文字を変えたいと思います。考え方はこんな感じです。

スクロール量をリアルタイムで取得

スクロール量が既定値以上になったら文章を変更

既定値以下になったら文章を戻す

こんな感じでコードを組みます。

続きを読む

ドメインを契約したおはなし&ftpコマンドの使い方

今年の8月3日にドメインを契約したのでその時のお話を少々していこうと思います。すこしドメインで遊びたかったこともあってお試しという形で契約をしました。

名前と会社決め

HNがadmarimoinなので、admarimo.inとかどうかなあと思い検索をかけた所、どこもお値段が高かったです。お名前ドットコムで2000円ぐらい?しました。ちなみに.inはインドのccTLDみたいです。で、安いものは無いか探した所.infoというドメインを見つけました。.infoはお名前ドットコムで220円くらいで契約出来るみたいなので即契約してコンビニ決済。しかしコンビニ決済の取引手数料もまた高くて180円くらいしました。あほくさ。
ということでドメインを買ったので早速ファイルをアップロードをしよう!、としたのですが…

続きを読む

ぼくのかんがえたさいきょうのフォント

タイトル詐欺です。
どうもーまりもです。特にやることが無いので(あるんだけど)何かつらつらと書いていきたいと思います。
今回は全く中身の無い記事となってます。
フォントってありますよね。そうフォントです。あの文字のやつ。あれってアレですよね…自分にこれだ!って来る奴が無いんです。なんで無いんでしょうかね。おかしいですね。
僕の好きなフォントってアレなんですよ、Linuxのデフォルトのフォントが好きなんですよ。どれだよって感じなんですが言葉には表せないんですけどあのまるっってした感じが好きで好きで探してるんですけどどれもビシって来るのが無いというか。近いのはあるんです。Noto CJKっていうんですけど。特に自分が今好きなのはNoto Sans Mono CJK JP Regularですね。

続きを読む

PythonでTwitterのAPIを叩いた時の話(Tweepy)

すごい久しぶりの更新ですね。みなさんこんにちはまりもです。定期試験終了芸からの華麗なるブログ更新といきたいと思います。
今回はpythonを用いてTwitterAPIを叩いて自動でツイートをふぁぼる所まで行きますよ。

Twitter Developersに登録

こいつに登録して

  • CONSUMER_KEY
  • CONSUMER_SECRET
  • ACCESS_TOKEN
  • ACCESS_TOKEN_SECRET

の4つをゲットして行きます。
Twitter Application ManagementにアクセスしてCreate New Appをクリック、必要な情報をぱらぱら入力していきます。なお、このときアカウントに電話番号が紐付けされてないといけないので注意して下さい。
それが終わるとCONSUMER_KEYとCONSUMER_SECRETの2つが確認出来ると思います。Access Tokenについてはこの時点ではまだ発行されていないのでCreate my access tokenをクリックしてゲットします。これで4つの情報がゲット出来たので以下のようなコードを書いてみましょう。ファイル名はtauth.pyとして下さい。

続きを読む

自動でGoogle Driveにファイルをアップロードする(Python)

ぼく「OSと一緒にレポートを吹っ飛ばしてからデータ消えるのが怖すぎて毎秒Google Driveにアップロードしてる」
ともだち「自動化しろ、ぽまえ情報科やろ」
ぼく「あっ、そっかあ」

というわけでファイルを自動でアップロードするコードを書くことになりいろんなサイトの力を借りて書き上げました。今回の記事はそんときのメモです。

必要なやつのインストールと申請

今回はPyDrivegoogle-api-python-clientのインストールとGoogleへの申請が必要になります。申請といってもめっちゃ単純なので心配ないです。
端末にこのように打つとインストール出来ます。

#↓↓↓pipがインストールされていない時に実行↓↓↓#
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install python-pip
#↑↑↑pipがインストールされていない時に実行↑↑↑#
$ pip install google-api-python-client PyDrive 

次は認証の説明…をしようと思ったのですが時間が無いのと長くなりそうなのといろいろあって認証をするにあたって参考にしたサイトを載せます。ごめんなさい。
news.mynavi.jp

続きを読む

C言語でシーザー暗号を作る/解くプログラムを書いた話

どうも、まりもです。レポートが終わりません。助けて。
えーと今回は結構前に書いたシーザー暗号という暗号を作る/解く為のプログラムを発掘したんで載せようと思います。
内容薄。

シーザー暗号って何や

 アルファベットを何文字かずらして書く暗号という超がめっちゃつくほど簡単で単純な暗号です。ジュリアス・シーザーさんが使ったとされてます。
例えば、
I am marimo.
を3文字ずらすと
L dp pdulpr.
となります。結構これでもわかりにくくなったりするんですごいと思います。
今回作ったプログラムは13文字ずらすようになっています。

続きを読む